アウディ・VW車検 整備 修理技術ファイル
アウディ・VW整備工場 > アウディ・VW技術ファイル事例一覧 >
No.107 アウディ A4 アバント 冷却水漏れ修理
オイルが漏れているということでご入庫いただきました。
駐車場にオイルの漏れた跡があるという事でご入庫頂いたアウディA4のアバントです。
早速エンジンルームを開け、点検を行うとエンジンの後ろ側にある、バキュームポンプからのオイル漏れが確認できました。
バキュームポンプは、分割式の構造となりポンプ本体の継ぎ目からオイル漏れを起こします。
分解が出来ない構造の為、ポンプ本体の交換が必要です。
交換作業後、試運転を行い異常が無い事を確認し作業完了です。
アウディ Q5 車検 エンジンオイル漏れ修理
車検でご入庫頂いた、アウディのQ5です。法定24ヶ月点検と一緒にウィークポイントを知り尽くしたマーキーズ独自の点検を行います。
点検の結果、エンジンオイルパンからのオイル漏れが発生していました。
エンジンオイル漏れは、保安基準不適合になるだけでなく漏れたオイルが電装部品に付着すると二次災害を招いてしまいますので修理が必要です。
修理作業後、試運転を行い異常が無い事を確認し作業完了となりました。
点検の結果、エンジンオイルパンからのオイル漏れが発生していました。
エンジンオイル漏れは、保安基準不適合になるだけでなく漏れたオイルが電装部品に付着すると二次災害を招いてしまいますので修理が必要です。
修理作業後、試運転を行い異常が無い事を確認し作業完了となりました。
アウディ S4 車検 エンジンオイル漏れ修理
車検でご入庫されたアウディのS4です。ご入庫時からオイルが焼けるような臭いがしていました。
点検の為、エンジンルームを覗くとオイルフィルターのキャップから多量のオイル漏れが発生している事が分かりました。
また、下廻り点検の為リフトアップを行うとアンダーカバーが一面オイルまみれになっています。
フィルターキャップのパッキンが劣化し、シール性能低下を起こしていた事が原因と考えられました。
漏れたオイルがインレットマニホールドの下まで広がっていた為インレットマニホールドを脱着し、清掃も行いました。
作業後、試運転を実施し症状が改善されていることを確認し作業完了となりました。
点検の為、エンジンルームを覗くとオイルフィルターのキャップから多量のオイル漏れが発生している事が分かりました。
また、下廻り点検の為リフトアップを行うとアンダーカバーが一面オイルまみれになっています。
フィルターキャップのパッキンが劣化し、シール性能低下を起こしていた事が原因と考えられました。
漏れたオイルがインレットマニホールドの下まで広がっていた為インレットマニホールドを脱着し、清掃も行いました。
作業後、試運転を実施し症状が改善されていることを確認し作業完了となりました。
アウディ A4 エンジン冷却水漏れ
車を購入したばかりでコンディションを知りたいという事でご入庫いただいたアウディA4です。
年式も高くなっていた為、ウィークポイントを抑えたマーキーズならではの点検を実施します。
点検の結果、エンジン後ろ側のヒーターホースから冷却水漏れが有る事が分かりました。
整備作業時には、インテークマニホールドや各ホース類を外す作業となります。
また、アウディのホースバンドはかしめて締め込むタイプの為、ホースバンドは必ず交換になります。
交換作業後、加圧テスト及びロードテストを行い異常がないことを確認し作業完了となりました。
年式も高くなっていた為、ウィークポイントを抑えたマーキーズならではの点検を実施します。
点検の結果、エンジン後ろ側のヒーターホースから冷却水漏れが有る事が分かりました。
整備作業時には、インテークマニホールドや各ホース類を外す作業となります。
また、アウディのホースバンドはかしめて締め込むタイプの為、ホースバンドは必ず交換になります。
交換作業後、加圧テスト及びロードテストを行い異常がないことを確認し作業完了となりました。
アウディ オールロードクアトロ4.2 エアサス修理です。
フロントの車高が完全に下がってしまい、上昇しなくなっている状態でした。車両をリフトアップしてみた所、コンプレッサーは問題なく作動しエアーが送られました。
しかし、フロントのエアサスペンションのエアバッグから勢いよくエアが漏れてきました。ベンツやジャガーと違いアウディオールロードはエアバッグ単体で部品交換が出来るようになっています。
早速足廻りを分解しエアバッグを交換しました。作業後に他のエアーラインに漏れが無いかを点検し、他に不具合はみつから無い為、修理は完了です。
エンジンの不調は感じないものの、エンジンを始動したら突然、点灯したとの事でした。システムテスターにて故障状況を探っていくとエンジンのパージバルブが作動を止めている時があるのと、チャコールキャニスターの目詰まりが発生していました。
どちらも燃料タンク内部で蒸発したガソリンを処理している箇所になります。このまま放置してしまうと、最悪の場合は燃料タンク内部の圧が上昇し、風船状態となり、タンクに損傷を与えかねませんので、パージバルブとキャニスターを交換し整備完了です。
どちらも燃料タンク内部で蒸発したガソリンを処理している箇所になります。このまま放置してしまうと、最悪の場合は燃料タンク内部の圧が上昇し、風船状態となり、タンクに損傷を与えかねませんので、パージバルブとキャニスターを交換し整備完了です。
右側ロービームが点灯せず、警告灯が点灯しているとの修理依頼です。
早速アウディテスターにて診断開始です。以前の様な電球から近年の車はHID、LEDまた走行中動くアダプティブライト等高機能化が進んでいます。ですのでライトが点かない!といった簡単なトラブルでも専用テスターが必須です。診断を進めていくとヘッドライト用のバラストと呼ばれるパーツのエラーが見つかりました。
今回はこのバラストを交換して作業完了です。作業後はこのバラストに基本情報を入力するコーティング作業が必要になります。
今回はこのバラストを交換して作業完了です。作業後はこのバラストに基本情報を入力するコーティング作業が必要になります。
アウディ,VWの買取,車検,修理,整備はおまかせ!
ここではアウディ・VWオーナーさまの気になる車種別修理費用一覧をご紹介!
さらには車種別の整備のポイントもあわせてご紹介しています。
アウディ車種別修理費用一覧
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
Audi/A4 | Audi/A5 | Audi/A6 | Audi/A7 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Audi/TT | Audi/A1 | Audi/A3 | Audi/A8 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Audi/Q2 | Audi/Q3 | Audi/Q5 | Audi/Q7 |
![]() |
|||
Audi/R8 |
アウディRS車種別修理費用一覧
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
Audi/RS4 | Audi/RS5 | Audi/RS6 | Audi/RS7 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
Audi/TT RS | Audi/RS3 | Audi/RS Q3 |
フォルクスワーゲン車種別修理費用一覧
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
VW/ゴルフ | VW/ポロ | VW/ビートル | VW/パサート |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
VW/トゥアレグ | VW/ティグアン | VW/トゥーラン | VW/UP! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
VW/ジェッタ | VW/イオス | VW/ボーラ | VW/シロッコ |